第11回色の基礎講座終了後*\(^o^)/*

更新日:2016.02.27

全国的に…北海道ももちろん寒い日が続きますね!

インフルエンザの猛威も収束!とはいかないので、栄養・睡眠・笑顔で免疫力アップしながら、あと少し先の春を待ちましょうね(*^^*)

今日の基礎講座は、いつもの和三梵さんでベーグルランチから始まりました(o^^o)

 

今日で4回目の開講となり、今までで何を食べたか…など、頭の体操をしながらですが、やはり美味しかった!

そして本日より基礎講座は第2ステップということで、 一色ずつの説明ではなく、色の仕組みについての勉強となり、基礎の基礎…三属性について学ぶ日だったので、先週のうちに仕上げた資料を昨夜全て打ち直し、今朝も見直して差し替えて…。
色のメッセージ的なものと違い楽しめる内容ではなくなるので、よりわかりやすく…と思って簡単に済ませるはずが、やっぱり詳しく教えたかったりして、結局は講座中に追加してもらいながら、結構しっかりやりました(^-^)

 

一ページ目は、ある理由からPCCSの表を載せてあるのですが、中身はもちろんCUSになっていますので、 色彩福祉士の関係者の皆さまご安心ください。
今回は三属性のみでいっぱいいっぱいとなりましたので、資料としてまとめてあったアンダートーンについては次回にします。

色相・明度・彩度…色相環と色調表…

そこまでをやるって、試験対策としてもけっこう大変な内容なのに、お二人とも真面目に聞いてくれていました。嬉しいです(#^.^#)

これからもしっかりとお伝えして、パーソナルカラー・カラーセラピーについて、少しずつ生活に取り入れていける目を持っていただけたら…と思っています。

色は、知識として知っていても役に立たず、実際に使ってみる事・試してみることで、目を慣らしていく事が大事だと思っています(^-^)

だから少し面倒だったりしても、カラーカードを切り貼りしたり、いちいち開いてみたりして触れることが大事だと思っています(^-^)

  
お疲れ様の3人で、デザートタイム♪───O(≧∇≦)O────♪

白玉ぜんざいにココナッツクリームがたっぷりで、柔らかな甘さが絶妙でした!会場をお借りした時にオーダーするセットにだけつく、特別なものだそうでラッキーですぅ!

和三梵さんには大変お世話になっていますm(_ _)m

基礎講座は様々な理由で来月お休みとなります。

そして四月からは、場所を変えての開講となるかもしれません。確定するのが三月末ですので、四月のHPでお知らせいたします。これからも宜しくお願い致します。